Registration info |
勉強会に参加 ¥2500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
第6回 とやまデザインDTP勉強会
今回は、自動組版インストラクターとして活動されている、InDesignに詳しい大間知 聡(お~まち)さんにお話しいただきます。
「InDesignのキホン」と、先日、東京で開催されたpage2019で満席になった「Photoshop/Illustrator/InDesignの自動化や拡張について」です。
「ページものは、IllustratorよりInDesignのほうがラクと聞くけれど、どう違うの?」「移行したほうがいいのは分かるけれど、どこから手をつけていいか分からない」という方にも分かるように、InDesignのキホンをお話しいただきます。普段、InDesignを使っている方も、新たな発見があるかもしれません。
Photoshop/Illustrator/InDesignを使用していて「もっと楽をしたい」「もっと便利な機能が欲しい」と思ったことありますよね? そんなときに、プラグインやCEP Extension、スクリプトなどが役立ちます。「え?なぜそんなに種類があるの? どう違うの?」「自分でも作れるの?」そんな疑問をユーザーの立場から解説してくださいます。
北陸ではめったに聞けない内容です。貴重なこの機会に、ぜひご参加ください。
概要
日時:2019年3月16日(土) 13:30〜17:00(13:00受付開始)
会場:ELABO〔イーラボ〕LiTa Oyabe(富山県小矢部市鷲島37-2)
定員:10名
参加対象:DTP、デザインに興味ある方どなたでも
申し込み期限:2019年3月15日(金) 23:59
講師
大間知 聡(お~まち・CS5)
世界で唯一の自動組版インストラクター。「InDesign JavaScript 教室」主催。現在、企業個別の指導、セミナーや勉強会の講師のほか、職業訓練校でWebの講師も務めており、DTP・Web・システムの各方面を横断した活動を行っている。 著書:『イチからわかる! InDesign JavaScript 指南書』
タイムテーブル
時 間 | 内 容 |
---|---|
13:00 〜 | 受付開始 |
13:30 〜 13:45 | オープニング |
13:45 〜 15:00 | InDesignのキホン |
15:00 〜 15:30 | 休憩、交流 |
15:30 〜 16:20 | Ps/Ai/Idの自動化や拡張 |
16:20 〜 16:40 | 質疑応答 |
16:40 〜 17:00 | エンディング |
その他
- 飲食物の持ち込み可です。
- 自由に飲めるお茶を会場に用意します。
- 今回のワークショップのハッシュタグは #toyamadds06 です。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.